ぶらナポ -究極のナポリタンを求めて-

![]() |
B級グルメライター、町中華探検隊・ 下関マグロのナポリタン食べ歩き録。 50年食べ歩いた中から厳選、 時代を超えて愛される 珠玉の一皿を勝手にランキング。 「読んで」「訪ねて」「作って」楽しめる、 ナポリタン本の決定版。 ---------------------------------------------------- 【発売記念イベントのご案内】 『ぶらナポ 究極のナポリタンを求めて』 刊行記念トークイベント 「なぜ下町のナポリタンは旨いのか?」 日時:12月14日(土) 場所:Readin’Writin’ BOOKSTORE 様(東京メトロ銀座線田原町駅徒歩2分) 詳細は、Readin’Writin’ BOOKSTORE 様の HPをご確認ください→こちら 無事終了いたしました。ありがとうございました。 ---------------------------------------------------- 50年食べ歩いた中から厳選、 時代を超えて愛される珠玉の一皿 僕の一番好きなお店は… 1位○○○ 2位カルボ(浅草) 3位はと屋(新橋) ★何度でも食べに行きたい名店ランキング ★町中華でまさかのナポリタン ★謎のメッセージ「イタリー製と同じです」 ★サラリーマンの街・新橋はナポリタンの聖地だ ★話題の「大宮ナポリタン」&「はちナポ」レポート ★コンビニナポリタン全種類食べ比べてみた ★いつものナポリタンを劇的においしくする一工夫……etc 本書ではこれまで僕が食べ歩いたお店を数多く取り上げているが、特定のお店のナポリタンをオススメしているわけではなく、「あなたの近所にあるナポリタンに目を向けてみませんか」という趣旨である。(まえがきより) <目次>----------------------------- 第1章 何度でも食べに行きたい名店!! 下関マグロの極私的ナポリタンランキング 1位 ○○○/2位 カルボ<浅草>/3位 はと屋<新橋>/4位 センターグリル<横浜>/5位 ジャポネ<有楽町>/6位 水口食堂<浅草>/7位 ポンヌフ<新橋> /8位 むさしや<新橋>/9位 Cafe 1869 by MARUZEN<丸の内>/10位 スパゲティーのパンチョ<全国18店舗チェーン店>/11位 リトル小岩井<大手町>/12位 たいめいけん<日本橋>/13位 煉瓦亭<銀座>/14位 ケルン<虎ノ門>/15位 関谷スパゲティ<中目黒>/16位 プランタン<五反田>/17位 さぼうる2<神保町>/18位 キッチンマロ<千駄木>/19位 丘<御徒町>/20位 ニューダイカマ<南千住>/21位 王城<上野>/22位 ヨシカミ<浅草>/23位 ベルモント<四谷> 第2章 散歩がてら見つけた個性的すぎるお店 ぶらり下町ナポリタン 初めて食べた「ナポリタンうどん」の衝撃!/うっひょー!「ナポリタンうどん」が定食に!/町中華のメニューでまさかのナポリタン!/生卵が乗せられた「鶴亀式ナポリタン」/ラブホ街・鶯谷のナポリタンを食べ歩く/謎のメッセージ「イタリー製と同じです」/王城、丘、そして古城 上野ゴージャス喫茶御三家 …ほか 第3章 いかにして日本人のソウルフードになったのか 激動の“日本ナポリタン史” 粉チーズやタバスコをかけるのは“アメリカ式”/日本のナポリタン発祥の地は横浜か?/大正時代の日本にナポリタンがあった?/70年代後半、僕はレストランでナポリタンをつくっていた/そして、アルデンテがやってきた/そして、ロメスパと出会った/サラリーマンの街・新橋はナポリタンの聖地だ/話題の「大宮ナポリタン」を食べに行ってみた/八王子「はちナポ」を食べに行ってみた ほか 第4章 本当においしいナポリタンをつくってみる ナポリタンを劇的においしくする“ひと工夫”/麺は太麺を使う/通常のゆで時間よりも1、2分長く!/麺は一晩寝かせると、もちもち感がアップ!/材料や調味料はできるだけシンプルに/調味料はケチャップ3:ウスターソース1/まずはケチャップを加熱して、酸味をとばす/麺をちょっと焦がすのがポイント ほか 第5章 コンビニナポリタン全種類食べ比べてみた 【こちらからも購入できます】 ![]() ![]() ![]() ![]() 下関マグロ 著 2019年12月9日 発売 A5判/並製 144ページ
![]() |